2018/09/23 これぞ初心者向け登山ルート・谷峨駅~大野山~山北駅。日帰り低山ハイキング。※情報は当時のもの

初級ヘタレ登山愛好家の個人的見解/初級・中級・上級のイメージ図はこちら

大野山の難易度・初心者の参考コースタイム

※行動データはYAMAPで記録した初級ヘタレ登山者の私のデータより
行動距離:10.7km
行動距離は10㎞あるものの、斜度は緩やかなため、キツさはそれ程感じません。
登り累計標高:732m
下り累計標高:791m

500mを越えると個人的にはヘタレ登山者には要注意ランプなのですが、こちらは距離もある=斜度優しい。
行動時間:行き/2時間 休憩/1時間 帰り/1時間50分
下山ルートを山北駅ではなく谷峨駅の往復・ピストンにすると距離も短縮できるので、楽に行きたい方はそちらもおすすめです。
ルートバリエーション:あり
丹沢湖方面から登るルートや山北駅方面も2つルートがあります。電車で行きたい場合は谷峨駅からがベスト。
山小屋・茶屋:各所に点在
登山道にトイレあり、山頂にトイレあり
難易度(個人的見解):初心者・初級者むけ
この山は登山デビューの大山の後に登った山なのですごーく楽に感じました。自分の中ではこれぞ初級の山。何なら山頂まで車でも来れてしまうので、富士山を眺めに一度車で行ってみようかなと思ってるくらいです。

自分が思う初級の山はこれだと感じた山

御殿場線谷峨駅から大野山ハイキングコースを通って山北駅までのラウンドルート。
この登山に行く前に行った初登山は神奈川の大山。初級におすすめと聞いていたものの、日ごろの運動不足を感じている我々にとって、本格的な登山の初級でよく見る大山は初級ではなく、中級・上級にも感じた。結果、途中でへばり、熱中症気味になり、曲がり角毎に休憩を入れるくらい大変な山行となった。これをきっかけに、「もっと楽な初級」があるはずだと探して登ることになったのが、こちらの大野山。距離はあるものの斜度が優しく、しっかり汗もかけるが、厳しく感じる事がなかった。これぞ我々の「初級」を感じる事ができました。ということで、当サイトでは登山をたしなむ人の初級と我々の初級を区別するために、「初級向け」だけでなく「初心者向け」というワードを入れさせて頂きます。 こちらの大野山は、「初心者向け」で楽しめる山です。

スタートから2h程度で頂上に到着できるお気軽入門編

御殿場線の谷峨駅からスタート。久々の無人駅でしたが、この山からYAMAPデビュー。ルートを見ながら進めるので、人が少ない登山でも道迷い防止としては最高でした。途中つづら折りの急斜面が少しありましたが、全体的に大山と比べて斜度は優しく、周囲を見渡す余裕もあり。富士山viewも期待できる山でしたが、本日は残念ながら雲の中。恥ずかしがりやの富士様はここからしばらく登山中に姿を見せてくれず。。。いつも朝イチの東名や中央道・はたまた電車の中からは見れるのに、山に入っている間に雲隠れ。このパターンは「あるある」になっていきました。

電車で山登り=美味しいビールが呑めます

山頂の広場は広く、ゆっくりと過ごせるベンチも多数あり。下山は山北駅方面へ。途中からは車道を歩くコースで下山の方が距離が長い為、時間は登りと同じ約2hほど。山北駅南側には健康福祉センターなるものがあり、そちらのお風呂でゆったり疲れを癒した後は北側にある「しみず」さんでかつ丼&ビール!電車での山旅にはこれは欠かせませんね。かつ丼も昔ながらの味で美味しく頂き、電車の時間を見ながらゆっくりとビールと一服。(-。-)y-゜゜゜ 初心者向けには最高の日帰り登山ルートです。

私的に買ってよかった山道具4選

クッカー・バーナー

ジェットボイル・ミニモ

JET BOIL MINIMOを楽天市場で見る
※スポンサーlink

トレッキングポール

ワイルドスピリッツレビュー

軽量カーボン×コスパ優秀なWild Spiritを楽天市場で見る
※スポンサーlink