関東近郊で日帰り登山・初心者向け登山として人気の山の神奈川の大山。大山のアクセス・ルート・コース別難易度をご紹介。

大山の特徴と景色動画

大山(神奈川)は神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市の境にある山で標高は1252m。丹沢山地の東端にある大山は美しい三角形の山容があり古くから庶民の山岳信仰(大山詣)の対象となっていた山です。外観の美しさと真逆のイメージになるのは登山ルート。ゴツゴツとした岩・高い斜度を上がる岩登りや階段上りが続く厳しいルートとなっている為、体力に自信がない初心者は要注意です。山頂からの景色は伊勢原市などの市街地方面の景観が広がりますが、山頂手前にある富士見台などで富士山・丹沢の景色を楽しめるスポットがあります。

大山の体力レベル別・ルート比較表

初級ヘタレ登山愛好家から見るコース別の難易度・体力レベル比較表
ルート出発地体力レベル難易度登り時間下り時間距離
登り累計
表参道~見晴台周回
(男坂・女坂)
大山ケーブル
バス停
★★★★☆初級
中級
2h50m2h50m6.4㎞
1030m
表参道~見晴台周回 
(ケーブル)
大山ケーブル
バス停
★★★☆☆初級1h50m1h50m5.4㎞
686m
ヤビツ峠~見晴台
(下りケーブル)
ヤビツ峠
バス停
★★☆☆☆初心者
初級
1h20m2h10m5.4㎞
615m
ヤビツ峠~表参道
(下りケーブル)
ヤビツ峠
バス停
★★☆☆☆初心者
初級
1h20m1h20m4.4㎞
516m
※時間はYAMAPの登山計画作成ツール及び筆者のYAMAP行動履歴より参考タイム
※体力レベル・難易度は初級の筆者から見た評価=体力に自信がない為、体力レベルは少し辛めの評価

コースマップとおすすめルート

初心者におすすめの2つのルート
メジャールート(MAP上の緑・青・オレンジ線)
大山登山の玄関口は大山ケーブルバス停からコマ参道を歩き、ケーブルカーに乗って阿夫利神社へ行き、表参道を登るルートが一般的です。初心者・未経験の方は乗って登った後にも山登りは充分楽しめるので、是非ケーブルカーに乗ってください。笑
マイナールート(MAP上の赤線)
実は…このコースが一番やさしい!?と思っているルートはヤビツ峠から登り、表参道か見晴台から下るルートです。距離はほぼ同じで登り標高差が100m近くある為、間違いなくメジャールートの表参道より楽に感じるルートです。
ルートバリエーション:あり
・表参道コース
・見晴台コース
・ヤビツ峠コース

※便宜上コースと付けています。
上記ルート以外にもふれあいの森日向キャンプ場登山口からのルートなどもありますが、一般的なルートをご紹介。表参道と見晴台は阿夫利神社から行けるルートで、表参道から登るかたの方が多いと思います。大山で最初に悩むポイントはケーブルカーを使うか使わないかですが、ケーブルカーを使ったとしても登りの距離はある程度あります。また、ケーブルカーを使う区間にある男坂・女坂は私の体感値としては大山イチ厳しい区間でした。なので体力に自信がない方・初心者の方は遠慮なく使って頂ければと思います。

難易度・初級者の参考コースタイム

※行動データはYAMAPで記録したの私のデータより
行動距離:5.4km
行動距離は5㎞、うち登りの工程は2kmと短いですが、2km階段を登り続けるイメージです。
登り累計標高:686m
下り累計標高:687m

500mを越えると個人的にはヘタレ登山者には要注意ランプ。
行動時間:行き/1時間45分 休憩/50分 帰り/1時間30分
帰りのルートは若干の遠回り。急ぐ方はピストンしてもokです。
山小屋・茶屋:各所に点在
山頂売店(軽食・ビールあり)・山頂トイレあり※現在閉鎖中情報あり阿夫利神社周辺・コマ参道・ケーブル駅周辺・バス停付近などに売店・茶屋・トイレ点在
難易度(個人的見解):中級寄り
すでに記載済みですがヘタレ登山者の私からすると斜度がキツく、中級と言いたい山。体力に自信がある初心者は大丈夫だと思いますが、自信がない初心者はヤビツ峠のルートや他の楽なルートで足慣らししてから行くのがおすすめ。長距離縦走やアルプスなどに行く前のトレーニングで行きたい山です。

大山の行程ギャラリー(当日の写真)

大山からの眺望動画(ヤビツ峠分岐近く)

ヘタレ初級登山愛好家としてのまとめ・注意点

大山は私ヘタレ初級登山愛好家も3回程行っている近くて気軽に行ける本格的山登りができる場所です。初回・2回目はケーブル往復利用、3回目は行きにケーブルを使わずに登りました。
初回は登山初めてでトライして思った以上の厳しさに前半でリタイア寸前。その後ちょっと歩いてはちょっと休憩するスタイルで何とか登頂。2回目はゆっくり・じっくり歩いて問題なく登頂。やはり経験は大事なので、未経験者で体力に自信がない方は、他の山で練習してからが良いでしょう。3回目に行ったケーブル区間の男坂・女坂(私は男坂)ですが、ここは中級者や上級者の方がトレーニングに使うイメージでかなりヘビーゾーンです。
私はまだトライしていませんが、ヤビツ峠からはもう少し楽に行けるとか。体力やレベルに合った登り方ができるのも大山の良さですね。

初心者・初級者におすすめの記事

初心者向け・初級登山愛好家向け記事をおすすめ記事でまとめさせて頂きましたのでよければそちらもどうぞ。

私的に買ってよかった山道具4選

クッカー・バーナー

ジェットボイル・ミニモ

JET BOIL MINIMOを楽天市場で見る
※スポンサーlink

トレッキングポール

ワイルドスピリッツレビュー

軽量カーボン×コスパ優秀なWild Spiritを楽天市場で見る
※スポンサーlink