神奈川県にある日本百名山の一座「丹沢山」。神奈川出身の私としては最も近くにある百名山なので是非行きたいと考えている山ですが、ヘタレな私は一般的な登山口である大倉~丹沢山までの往復18.8km・登り累計標高差は1730mと富士山を超えるハードな数値にビビって今まで挑戦をしていませんでした。今回は、その「いつかは行きたい丹沢山」の解説です。実はこの2週前に手前の塔ノ岳まで登って景色が悪かった為の再チャレンジ。ついでに丹沢まで行ってしまおうという流れ。塔ノ岳だけでもかなりハードと言われていますが、初心者が行ける行程なのか?という点も含めて初級者目線で解説します。

丹沢山の特徴

丹沢山は神奈川県相模原市緑区と愛甲郡清川村、足柄上郡山北町の境界にある丹沢山塊の中央に位置する標高1567mの山。丹沢山塊のエリアは南北20km・東西40kmにも渡る「神奈川の屋根」とも言われている大きな山塊で、表丹沢・東丹沢・西丹沢・北丹沢と4つのエリアに分かれています。登山ルートは最短の塩水橋から直接向かうルートや南側の大倉・ヤビツ峠から登る大倉尾根で塔ノ岳を経由するルートなど多数。今回はバカ尾根リベンジということで、大倉尾根からのピストンルートの解説になります。

YouTubeチャンネル/月イチ登山ときどきビール@yamabeer.net999

初級者視点の評価

初心者の方や、体力に自信があまりない初級・中級者の方向け評価です。山頂ビールを楽しみに登る初級登山愛好家の完全主観です。簡易度の評価=気楽になればなるほど高い点になる表となりますので、参考程度でお楽しみください。

初心者におすすめの私的ランク34位/50位
簡易度37位/楽しさ6位

初心者におすすめランクTOP30はこちら


結論>初心者向きではありません。笑 

はじめて0点をつけることになりました。

距離・標高差は富士山の5合目〜往復するルートによりキツイ。山小屋やトイレなどの設備が充実しており、登山道もかなり整備されているので歩きやすさもありますが、塔ノ岳まででも相当キツイ。

さらに丹沢山に行くためには100m程を一気に下った後、上り下りをしながら150mちょっとを登り返すので、登りの累計標高差は300m。

初心者の方は気軽に手を出さず、他の初心者向けの山を登ってみた上で、行けそうでしたら塔ノ岳往復からチャレンジするのが良いと思います!

バカ尾根塔ノ岳往復の解説はこちらより
おすすめポイント
・都心からのアクセス抜群

 (丹沢スマートICから10分程)

・神奈川県唯一の日本百名山
・電車・バスの本数あり

 (渋沢駅〜大倉)
・一定間隔で茶屋・小屋あり

 (営業日・時間は要確認)
・塔ノ岳の山頂エリア360度の眺望
 (富士山・相模湾・神奈川東京の街など)

・塔ノ岳〜丹沢山の中間点は絶景稜線
・ところどころに紅葉映えスポットあり
・登り途中に平坦箇所もそこそこあり

 (アメとムチのアメが意外とある)
お気楽度的マイナスポイント
・バカ尾根名物の長い階段✕たくさん
・距離18km・累計標高差1700m超え
※参考※富士山吉田口往復

 距離14km・累計標高差1520m(剣ヶ峰なし)

・逆にこのルートを平気で登り降りできて

 いれば富士山にも登れる体力あり?
・人気エリアゆえの駐車場混雑あり

素点の個人的アバウトルール

登山口へのアクセス

大倉尾根・ヤビツ峠ともにバスでのアクセスが可能で、自家用車でのアクセスは表丹沢の玄関口である大倉の方が駐車場のキャパがあります。ヤビツ峠には20台弱しか駐車スペースがないため、土日祝は満車になる可能性が高いので注意が必要です。※大倉も満車になりやすいですが周辺にも駐車ポイント場あり。ヤビツ峠へのバスアクセスは秦野駅から、大倉へは渋沢駅から。こちらも大倉へのバス本数は多く、バス乗車時間は15分程、ヤビツ峠へのバスは本数がかなり少ない上、乗車時間は50分ほど。大倉が丹沢山の代表的な玄関口として利用される方が多いのはアクセスの良さもありそうですね。
【バスの時刻は神奈中バスのHPでご確認ください】
ヤビツ峠へのアクセス

<電車・バス>
「秦野駅」北口~バスで50分程

「ヤビツ峠」バス停下車(終点

登山口までは徒歩20~25分
<自家用車>
「秦野丹沢スマートIC」〜30分程

「伊勢原大山IC」〜40分程
※ヤビツ峠バス停そばにトイレ・売店・レストハウス(食事処)あり
※売店等は24h営業ではないため、営業時間注意

大倉へのアクセス

<電車・バス>
「渋沢駅」北口~バスで15分

「大倉」バス停下車(終点)

登山口までは徒歩5分
<自家用車>
「秦野丹沢スマートIC」〜5-6分

※大倉バス停そばにトイレ・売店・レストハウス(食事処)あり
※売店等は24h営業ではないため、営業時間注意

<

ルートマップとコースタイム

丹沢山の登山ルートとコースタイム※秦野市観光協会HPより

《コースガイド》※秦野市観光協会

登山口から丹沢山まで往復で9時間(帰り3時間50分、休憩なし)

大倉 →(2200m、40分)→ 雑事場ノ平 →(1400m、40分)→ 駒止茶屋 →(1000m、30分)→ 小草平 →(500m、30分)→ 天神尾根分岐 →(600m、30分)→ 花立山荘 →(500m、20分)→ 金冷シノ頭 →(550m、30分)→ 塔ノ岳 →(2500m、90分)→ 丹沢山
※歩行時間に関しては、あくまで目安として参考にしてください。

ヘタレ初級山楽家(筆者)のYAMAP活動履歴から見るルートマップ

丹沢山ルートマップ

※地図はYAMAPの私の活動履歴より※

2週間前に塔ノ岳までの往復をしていたので、長いイメージは出来ていました。が…長いものは長い。笑

塔ノ岳〜丹沢山の往復は上り下りが一番激しく、イメージは塔ノ岳山頂〜花立山荘区間を3往復位する感じでした。

区間距離標高差勾配斜度
塔ノ岳急登箇所①1600m383m23.9%13.3度
塔ノ岳急登箇所②400m114m28.5%15.5度
丹沢山急登箇所③400m84m21.0%11.5度
比較/大山急登箇所(男坂)700m284m40.57%22.5度

※注意※データは粗く正確でないので参考程度
キツく感じた割には斜度は高くないですが、やはり階段が長く続く=距離の面がかなりキツイ事をあらためて実感しました。
※比較は私がキツイと感じた大山・男坂の急登区間。
※データの抽出方法/YAMAPの行動履歴のGPSデータから距離・標高を取得し計算。距離は100m単位・GPS精度問題など、粗さまんてんですが、個人的には参考になるのでご紹介。

実際の行動時間

各種登山情報サイトや地元観光協会・山小屋などの情報から調べた情報を元に一般的に言われているコースタイムをご紹介。基本的には地元が発信する情報を記載していこうと思っていますが、ない場合や本当か!?と思う情報の場合は、別の情報源を利用しています。今回は秦野市観光協会HPより
秦野市観光協会HPより

登山口/大倉バス停
ルート/大倉→ 花立山荘→ 塔ノ岳→丹沢山 大倉尾根ピストンルート
コースタイム/登り5:10・下り3:50 合計9:00
距離/18.8㎞
 累計標高差(登り)1730m※YAMAP

私のコースタイムと評価

登山口/大倉バス停
ルート/大倉~花立山荘~塔ノ岳~丹沢山 大倉尾根ピストンルート
行動時間(休憩含)/10時間10分

登り約5:10(うち休憩35分)・山頂休憩0:45・下り4:15(うち休憩55分)
※帰りは膝痛発症のため休憩多くゆっくり下山

今回は初のソロ登山で、1人だと登りの(長め)休憩が少なくなり、本当にたくさん息を整える(ちょっと写真を撮る)程度の休憩を多くしたイメージでした。下りは逆に膝痛発生から湿布を貼る時間・座って休憩する時間などを多く取ったため、下山はコースタイム通りには行けず。

行程photoギャラリー

行動履歴やこの他の写真はYAMAPにもUPしているので、そちらもよければご覧ください。
丹沢山・絶景バカ尾根リベンジ大成功!の巻

早朝4時に大倉駐車場スタート 

大倉登山口
大倉登山口入口

大倉駐車場〜夜明けまで

大倉バス停・大倉駐車場へは車でも電車でもアクセスが良いので人気の登山口です。ただ、さすがに4時はひともまばらで駐車場も余裕あり。夜明けまでは真っ暗な道を1人で歩くのは少し怖かったので怖がりな方は是非パーティ登山で行くのがおすすめ。

ヘッドライト登山は暗くて怖い

今回の夜明けは堀山付近。1人で真っ暗、止まっているのも寒くて怖くて長い休みを取らず。自分のザックのこすれる音にビビって何度も振り返ったくらい。結果今までにない速さで登ることに。

雑事場の平
雑事場の平
見晴茶屋夜景
見晴茶屋からの夜景
堀山
堀山の稜線で夜明け
堀山の家
堀山の家

今回は前回より1hほど早い4時半にスタート。塔ノ岳の半分位は暗闇で登った形。知ってる道でよかった。

塔ノ岳からは最高の眺望あり 

塔ノ岳
塔ノ岳山頂からの富士山

変わらずのバカ尾根・階段の連続
堀山の家手前で日が出てきてそこからは視界が開けるところが所々にあり、富士眺望や海側の眺望、街側の眺望など楽しみながら(楽しむふりして休憩しながら)登ることができました。
景色が別モノ⁉塔ノ岳と花立山荘
前回は本当に真っ白だった景色が、ここまで変わるとわ。他の人たちの写真で見てた景色を無事に見ることができました。朝8時過ぎに到着した塔ノ岳山頂は人がまばらで撮影し放題!人が居ない時間を狙って撮影に来てる方もいました。

丹沢大倉尾根
花立山荘の手前や
花立山荘から富士山
花立山荘から富士見
丹沢山登山道・大倉尾根
その後の登山道も
塔ノ岳手前の階段
塔ノ岳直下も絶景

塔ノ岳までは本当に整備されていて、多くの道が広くて上り下りのすれ違いも譲り合いが必要ない位。広さや歩きやすさだけなら初心者向きですね。

丹沢山へはさらにひと踏ん張り 

丹沢山山頂碑
丹沢山・山頂

塔ノ岳~丹沢山への縦走路は富士山の絶景point
丹沢山へは一度大きく下り、間のピークを登って降りてさらに丹沢山へ登る。アップダウンがこのルートで一番激しい区間。その区間で丹沢側にある鞍部に絶景ポイントがあり、丹沢山域にある山・谷の奥に富士山が見れる景色は一見の価値ありでした。
初心者の方は山荘1泊2日もおすすめ
塔ノ岳の尊仏山荘・丹沢山のみやま山荘は泊まることができます。初心者の方には間違いなく1泊2日の山行をおすすめします。塔ノ岳から丹沢山の道は地図を見ると近く見えますが、往復2時間はかかります。また、塔ノ岳を超えると人も少なくなるので、まずは塔ノ岳往復を目指しましょう。

鞍部から見る塔ノ岳方面
鞍部から塔ノ岳方面
鞍部からみる丹沢山側
鞍部から丹沢方面
丹沢主稜線
丹沢山手前の鞍部
丹沢山・みやま山荘
みやま山荘

塔ノ岳~丹沢山の稜線歩き、眺望が最高でした。是非天気が良い日に是非行ってもらいたい場所です。

丹沢山山頂~下山へ 

丹沢山山頂碑
丹沢山・山頂

みやま山荘ランチは食べられず…
本日はハードな距離と標高差を考えてクッカーやバーナーを持参せず。みやま山荘か尊仏山荘で食事を取ろうとできるだけ荷物を少なくしており、みやま山荘での食事をかなり楽しみにしていましたが・・・なんと清掃中で利用できず😭残念ですが、持参のおにぎりだけ食べて食事は塔ノ岳に戻ってカップラーメンを頂きました。
標高が低い場所の紅葉がキレイ
朝早く出発していたので、登りルートでは全く見れませんでしたが、下りで見晴茶屋付近から紅葉まっさかりの木々がお出迎え🍁。写真を撮りながら休憩しながら、膝をいたわりながらゆっくり下山にちょうど良い絶景でした。

塔ノ岳・山頂
塔ノ岳山頂に戻り
尊仏山荘カップ麺
尊仏山荘にて🍜
大倉尾根・紅葉
大倉尾根・紅葉
塔ノ岳登山口
長い行程もここで終わり

非常に長いルートだけあって、下りも長い。下りで膝痛を抱えやすい私は湿布を貼りながら降りました。塔ノ岳~丹沢山の間の往復も思った以上に長いので、余裕ある状態でなければ無理しないことをおすすめします。

丹沢山は初心者向けか

初心者向け評価
0.5

※高尾山を⭐4,筑波山を⭐3のイメージ。
※初級ヘタレ山楽家が勝手な主観で判断する丹沢山×大倉尾根ピストンルートの評価。
前回評価をした塔ノ岳の初心者向け評価が⭐1つ。さらにその先に行くこのコースはさらにキツイので、0.5評価。塔ノ岳と同様のコースがほとんどになるので、整備されているルート・休憩場所がたくさんある・小屋山荘も充実と設備系はおすすめできますが、長さはやはり長く、しんどい。塔ノ岳⇔丹沢山の登山道は絶景が広がる気持ちの良い稜線なので、体力に自信がある方や、何個も山を登って自信がついた方は是非行って頂きたいです。

初心者・初級者におすすめの記事

初心者向け・初級登山愛好家向け記事をおすすめ記事でまとめさせて頂きましたのでよければそちらもどうぞ。

私的に買ってよかった山道具4選

クッカー・バーナー

ジェットボイル・ミニモ

JET BOIL MINIMOを楽天市場で見る
※スポンサーlink

トレッキングポール

ワイルドスピリッツレビュー

軽量カーボン×コスパ優秀なWild Spiritを楽天市場で見る
※スポンサーlink