日本百名山の一座で、会津・猪苗代の皆様に愛されている山、磐梯山。日帰り登山ができる百名山としても人気の磐梯山への最短ルートのアクセス・難易度をご紹介します。

磐梯山の特徴

磐梯山は福島県の会津地方・猪苗代湖の北部にある日本百名山の一座で会津方面からは綺麗な三角錐形に見えるため「会津富士」とも呼ばれる美しい山容を持つ標高1816mの山です。南側からの端正な山並みと比べて北側から見る磐梯山は明治時代に大規模な山体崩壊が起きた爆裂火口や火口壁などの荒々しい山容が特徴で、表裏全く異なる性質を持つユニークな存在です。

初級者視点の磐梯山評価

初心者の方や、体力に自信があまりない初級・中級者の方向け評価です。山頂ビールを楽しみに登る初級登山愛好家の完全主観です。簡易度の評価=気楽になればなるほど高い点になる表となりますので、参考程度でお楽しみください。

初心者におすすめの私的ランク25位/50位
簡易度30位/楽しさ18位

初心者におすすめランクTOP30はこちら

結論>長い急登箇所が3回来るのでなかなかの厳しさがあります。危険箇所はないですが、体力に自信がない人はキツイかも。
おすすめポイント
日本百名山・裏磐梯の格好いい噴火口・日帰り可能・広い山頂エリア・360度の眺望・山小屋あり・缶ビール・ドリップコーヒー・携帯トイレ専用ブース(弘法清水小屋)・駐車場台数あり・裏磐梯レイクリゾートに日帰り温泉あり・磐梯熱海に足を伸せばユラックス熱海は日帰り入浴400円と格安な施設もあり
お気楽度的マイナスポイント
電車・バスアクセスでのしづらさあり・長めでキツイ急登箇所が3回あり・登山道中は弘法清水小屋以外に携帯トイレブース以外にトイレなし

素点の個人的アバウトルール

磐梯山七合目登山口へのアクセス

磐梯山登山ルートで一番短い時間で登れる八方台登山口へのアクセスになります。
自家用車でのアクセス

磐越自動車道「猪苗代IC」~23㎞・約30分

電車・バスでのアクセス

八方台登山口への電車・バスルートはありません。磐越西線「磐梯町駅」からタクシー14km・約20分

ルートマップ(磐梯山・八方台登山口)

裏磐梯観光協会HP・デジタルパンフレットより

裏磐梯観光協会さんの裏磐梯登山マップによると磐梯山への主なルートは全部で6ルートあります。

各コースタイムは以下
①猪苗代登山口
上り3時間30分・下り2時間30分
②渋谷登山口
上り3時間40分・下り2時間50分
③川上登山口
上り4時間・下り2時間50分
④裏磐梯登山口(中ノ湯経由)
上り3時間50分・下り3時間
⑤八方台登山口
上り2時間15分・下り1時間40分
⑥翁島登山口
上り3時間30分・下り2時間30分

※八方台登山口はコース標準所要時間が約4時間、他ルートが6時間以上となっており、最短・最楽ルートは八方台登山口ルートになるのではないか。

※地図はYAMAPの私の活動履歴より※
1番楽なコースと予想されるとはいえ、急登箇所が3箇所あり、なかなかの厳しさがありました。
急登①~③の距離と標高差・勾配と斜度は以下の通り。※距離が100m毎しか測れず、区間もアバウトな為、正確なデータというよりは参考程度で。。。

区間距離標高差勾配斜度
急登①500m158m31.6%17.5度
急登②700m145m20.7%11.7度
急登③400m182m45.5%24.5度
比較参考
大山男坂
(神奈川)
800m291m36.4%20.0度
※比較は私が初めて行った神奈川の大山でキツイと感じた男坂の区間で、今でもキツかった印象がある区間。

難易度とコースタイム

各種登山情報サイトや地元観光協会・山小屋などの情報から調べた情報を元に一般的に言われているコースタイムをご紹介。基本的には地元で得た情報を記載していこうと思っていますが、明らかにハード過ぎるコースタイムの場合は情報サイトを参考に修正させていただいています。※今回のコースタイムは観光協会HPより
八方台登山口~磐梯山ピストンルート(調べた情報)

登山口/八方台駐車場
ルート/八方台登山口~中ノ湯~弘法清水小屋~磐梯山山頂
コースタイム/登り2:15・下り1:40
距離/4.7㎞
 累計標高差/635m
難易度/★★☆☆☆ 体力/★★☆☆☆

※後半急登箇所が続くため、一定の体力は必要だと感じました。。。

初級へたれ登山愛好家の行動時間

行動時間はYAMAPの行動記録より。比較的リアルな行動時間ではあるものの、GPSの不調や、休憩時間の少なさ(もっと休憩してる?)などは感じる点があるので参考まで。
八方台登山口~磐梯山ピストンルート(自分の結果)

登山口/八方台駐車場
ルート/八方台登山口~中ノ湯~弘法清水小屋~磐梯山山頂
行動時間/登り約2:30・下り2:15・休憩55分(総行動時間5:40)

難易度/★★☆☆☆ 体力/★★★☆☆

※後半急登箇所が続くため、一定の体力は必要だと感じました。。。

へたれ初級登山愛好家の個人的見解としては、磐梯山は体力に自信がない初心者にはオススメできない山かなぁと。関東だと神奈川の大山や筑波山などを登ってみて問題なさそうであれば、ステップアップする感じで良いと思います。

行程photoギャラリー

行動履歴やこの他の写真はYAMAPにもUPしているので、そちらもよければご覧ください。
急登激しい磐梯山・最楽ルートでもキツかった…の巻

【序盤】八方台登山口から中ノ湯へ 

磐梯山八方台駐車場
八方台駐車場

磐梯山の最短ルートの八方台駐車場は70台程、第2駐車場(50台)やこがね平駐車場(50台)などもあるとのことでキャパは十分ありそう。私たちが行ったのは通常の土曜日・朝9時半頃でした。第一駐車場は満車に近かったですが、数台止められそうな感じでした!※もうすでに降りてきた方もいましたのでその影響かも?? 登山口から中ノ湯までのルートは本当に歩きやすいトレッキングコース。いいウォーミングアップになる道ですが、帰りのこの道が意外と長く感じるので、膝が痛くなりやすい方などは、帰りのこの区間は油断ならないと思います。

登山道入り口近くの祠はかわいいサイズで苔も良い感じでした。磐梯山の数カ所の入り口にある携帯トイレ回収ボックス。これはやさしい世界観で良い取り組みだと思いました。

【中盤】中ノ湯~弘法清水小屋まで 

v2磐梯山ルート22
磐梯山と裏磐梯の湖群

硫黄の良い感じの匂いが感じられる中ノ湯を過ぎると一つ目の急登箇所が始まり、この区間は結構厳しく、地図を見たときに「これがあと2回あるのか・・・」と弱気になる区間でした。その後、平坦・若干の下り区間を経てから二つ目の急登箇所がスタート。こちらもしっかりとした距離がある登りなので、また違った辛さあり。所々で裏磐梯の火口壁や裏磐梯の湖群が見える眺望スポットで癒やされながら我慢強く進めば弘法清水小屋手前の分岐に到着。ここまでくれば小屋・売店はもう到着したも同然です!

弘法清水小屋では缶ビールや自家焙煎のコーヒーなども楽しめる。コーヒーの香りが良い感じでした♪

【終盤】弘法清水小屋~磐梯山山頂まで 

磐梯山山頂
山頂~見る猪苗代湖・横型はーと?

弘法清水小屋には、その名の通り??かどうかは調べられていないですが、湧き水が湧いていて、めっっちゃ冷たくて気持ちいい水が補給できます。今回は飲む用では利用しませんでしたが、手ぬぐいを濡らして首に巻いたり・顔をふいたり、ちょー気持ちよかったです。そこから先のラストの登り、ここがやはり最後で最高のキツさがある急登区間です。4~5回位、眺望がある場所で小休止をとりながらなんとか登頂すると、そこには絶景が。山頂エリアは岩場なので、今までの森林区間が嘘のような360度の眺望が広がります!

山頂エリアは広めの岩場。このルート上での昼食スポットは弘法清水小屋周辺の広場か、山頂広場か。どちらも眺望がある箇所なので、スケジュール次第で選んでもらえたらと思います~。

磐梯山山頂~下山・番外編 

お花畑
お花畑にて

3つの急登区間で大分やられましたが、なんとか登頂。下山は弘法清水小屋で休憩をさせて頂き、お花畑方面より下山。お花畑区間は、比較的メジャーなルートではないため、今回1番人がいなかった区間でした。その分ゆっくり歩けましたし、お花も楽しむことができました!
帰りのお風呂は、今回磐梯熱海まで足を伸して郡山ユラックス熱海へ行きましたが、お風呂を入るだけであれば400円と破格の安さで大満足でした。東京方面に行く方で、帰りの湯に困ったときに参考になればと思います。

番外編の食彩館アルビンは裏磐梯でよく寄らせて頂くお気に入りのペンション。ご夫妻の人柄と米沢牛のステーキ(私は特にサーロインステーキ)がお気に入りの宿でしたので、ご紹介まで。

磐梯山の見どころと注意点

磐梯山の見どころ
・日本百名山の一座
・裏磐梯・表磐梯と別の顔を持つ
・裏磐梯・爆裂火口の荒々しさ
・山頂エリアの広さ
・山頂の景色
・五色沼など登山以外のスポット
磐梯山の注意点
・3箇所もある急登区間
・最近の酷暑では夏だと暑い日も
・八方台ルートは樹林帯が続き、眺望が少ない
・トイレはなく、弘法清水小屋の携帯トイレブースのみ

磐梯山は初心者向けか

結論から、「初心者=初めて山に登る人」にはキツイ山。筑波山や大山(神奈川)などの登山経験がある方で、「ステップアップを目指す人」や「初めて山に登るけど体力に自信がある方」にはおススメの山。標高差は700mちょっとと、そこまでではないイメージでしたが、7kmと比較的距離があり、その中に長い斜度の低いゾーンがあるため、残りの3箇所はすべて急登が続く厳しいルートになっていました。
ただ、前述の山に上った経験がある方であれば、ゆっくりじっくり行けば危険箇所はないので、行けると思うので、自分のレベルに合わせてチャレンジしてもらいたい山になります。体力に自信がある方は、ルートが多数あるので、裏磐梯の爆裂火口を見ながら上る裏磐梯ルートの方が、「これぞ磐梯山・裏磐梯」という景色を見ながら登れるので、チャレンジしてもらいたいです。私も次に行くときは別のルートで行ってみたいと思いました。

初心者・初級者におすすめの記事

初心者向け・初級登山愛好家向け記事をおすすめ記事でまとめさせて頂きましたのでよければそちらもどうぞ。

私的に買ってよかった山道具4選

クッカー・バーナー

ジェットボイル・ミニモ

JET BOIL MINIMOを楽天市場で見る
※スポンサーlink

トレッキングポール

ワイルドスピリッツレビュー

軽量カーボン×コスパ優秀なWild Spiritを楽天市場で見る
※スポンサーlink