神奈川県在住で登山初心者の方や、軽く足慣らしに行ける山をお探しの方は弘法山は最高です。登りの負荷・行程の長さ・お気軽感・天気が良い時の景観の良さ・ふもとの温泉と、全てがお手軽に楽しめる山です。秦野駅から弘法山公園を経由して鶴巻温泉へ抜けるルートは間に浅間山・権現山・弘法山・吾妻山と4つのピークがあります。各ピーク毎にベンチなどのちょっとした施設があり、弘法大師がまつられた太子堂のある弘法山、相模湾〜富士山〜大山の絶景が拝める展望台のある権現山などはこのコースのハイライトです。
- 初級ヘタレ登山愛好家の個人的見解/初級・中級・上級のイメージ図はこちら
弘法山の難易度・ルートマップ
※行動データはYAMAPで記録したの私のデータより

行動距離:7.5km
登り累計標高:317m
下り累計標高:392m
行動距離は7.5㎞とそこそこあるものの斜度は最初の浅間山に行く間が最大斜度で権現山に着いた後は緩やかなハイキングコースです。
行動時間:行き/1時間10分 休憩/10分 帰り/1時間
※弘法山を目的地とした行き・帰りの時間。
ルートバリエーション:あり
弘法山〜尾根づたいに大山まで行くルートもあるそうですが全行程20km近くになるハードモードです。
山小屋・茶屋:なし
自動販売機数か所
トイレ:あり
権現山・弘法山付近にあり
弘法山〜吾妻山にはない
難易度(個人的見解):初心者・初級
私、ヘタレ初級登山愛好家を名乗るほどの体力弱めの登山家ですが、そんな私が「楽に登れる」と思う山です。歩ける人にはちょっと物足りないかもしれません。
※MAPはYAMAPをベースに加工

行動距離:7.5km
登り累計標高:317m
下り累計標高:392m
行動距離は7.5㎞とそこそこあるものの斜度は最初の浅間山に行く間が最大斜度で権現山に着いた後は緩やかなハイキングコースです。
行動時間:行き/1時間10分 休憩/10分 帰り/1時間
※弘法山を目的地とした行き・帰りの時間。
ルートバリエーション:あり
弘法山〜尾根づたいに大山まで行くルートもあるそうですが全行程20km近くになるハードモードです。
山小屋・茶屋:なし
自動販売機数か所
トイレ:あり
権現山・弘法山付近にあり
弘法山〜吾妻山にはない
難易度(個人的見解):初心者・初級
私、ヘタレ初級登山愛好家を名乗るほどの体力弱めの登山家ですが、そんな私が「楽に登れる」と思う山です。歩ける人にはちょっと物足りないかもしれません。
※MAPはYAMAPをベースに加工
弘法山の登山日記
2020年11月14日
昨年初めて歩いた秦野の弘法山。富士ビューの景色が素晴らしいところらしいが…1回目は見れず、2回目は薄く見れたけどわからんレベル😃という事で3度目の正直チャレンジでようやく出会えました。これぞフジヤマ、mt.fuji🗻。この季節の割には冠雪が少ないのかなぁとか思いつつ、そもそも見れなきゃそんなことすら思えない事を考えると…見えるって素晴らしいねー😆
ルートはいつも通り秦野駅~浅間山・権現山・弘法山・吾妻山~鶴巻温泉へ。
今回は友人マルちゃんが初参戦。先週一緒にモンベル行って靴見てザック見て購入を見届け。その後の🍺で、早く行きたいと。ワカル~🎵では軽く行ける場所…こないだ行った弘法山なんかどうでしょ?ってことで電車でGO🚇
電車で行けてちょうどいい。
お昼食べれる場所は充実。
山の🍜🍙🍺は相変わらず最高!
登りの負荷はちょうどいい。
行程の長さもちょうどいい。
温泉も駅前でちょうどいい。
温泉の温度もちょうどいい。
おきがる感がちょうどいい。
弘法山。ちょうどいい山でしたとさ。
帰りは大衆酒場の街、溝の口で焼肉&飲み&〆カレーで大満足!「次はどこ行く?」と、マルちゃんも楽しかったよう。今日はそれだけで最高です!次もすぐ行きましょ~🐱
昨年初めて歩いた秦野の弘法山。富士ビューの景色が素晴らしいところらしいが…1回目は見れず、2回目は薄く見れたけどわからんレベル😃という事で3度目の正直チャレンジでようやく出会えました。これぞフジヤマ、mt.fuji🗻。この季節の割には冠雪が少ないのかなぁとか思いつつ、そもそも見れなきゃそんなことすら思えない事を考えると…見えるって素晴らしいねー😆
ルートはいつも通り秦野駅~浅間山・権現山・弘法山・吾妻山~鶴巻温泉へ。
今回は友人マルちゃんが初参戦。先週一緒にモンベル行って靴見てザック見て購入を見届け。その後の🍺で、早く行きたいと。ワカル~🎵では軽く行ける場所…こないだ行った弘法山なんかどうでしょ?ってことで電車でGO🚇
電車で行けてちょうどいい。
お昼食べれる場所は充実。
山の🍜🍙🍺は相変わらず最高!
登りの負荷はちょうどいい。
行程の長さもちょうどいい。
温泉も駅前でちょうどいい。
温泉の温度もちょうどいい。
おきがる感がちょうどいい。
弘法山。ちょうどいい山でしたとさ。
帰りは大衆酒場の街、溝の口で焼肉&飲み&〆カレーで大満足!「次はどこ行く?」と、マルちゃんも楽しかったよう。今日はそれだけで最高です!次もすぐ行きましょ~🐱
弘法山の行程ギャラリー


















弘法山登山の服装・用意したもの
服装
冬の低山登山で活躍するのは歩いても熱くなりすぎず、ある程度の風を防いでくれるモンベルのライトシェル。弘法山公園すぐの急登以外は汗は出てこないルートだったので、薄手のウィンドシェル+ベースレイヤーとTシャツがいい感じでした。
※本日の服装※

食事・行動食
行動中の飲料1L
<本日のMVP/おすすめギア>
モンベルのウィンドシェル(ライト)
本日というよりはいつも持ち歩き、いつも着たり脱いだりするモンベルのウィンドシェル。自分が買ったのは4〜5年前なので、同じものは今売っていないと思いますが、軽くてコンパクトになるところや、着て動いても熱くなりすぎないところが気に入っています。
冬の低山登山で活躍するのは歩いても熱くなりすぎず、ある程度の風を防いでくれるモンベルのライトシェル。弘法山公園すぐの急登以外は汗は出てこないルートだったので、薄手のウィンドシェル+ベースレイヤーとTシャツがいい感じでした。
※本日の服装※

食事・行動食
行動中の飲料1L
<本日のMVP/おすすめギア>
モンベルのウィンドシェル(ライト)
本日というよりはいつも持ち歩き、いつも着たり脱いだりするモンベルのウィンドシェル。自分が買ったのは4〜5年前なので、同じものは今売っていないと思いますが、軽くてコンパクトになるところや、着て動いても熱くなりすぎないところが気に入っています。
神奈川県の山で行く山に迷ったら
神奈川県在住で登山初心者で簡単に行ける山をお探しの方がいたら、まずは今回ご紹介した弘法山に行くのが良い選択肢になると思います。ただ、神奈川県には他にも初級~上級まで多くの山があるので、興味を持った方は以下に紹介するような登山情報誌やムック本などを見るのもおすすめ。慣れてくると自分が選んだ山・ルートにも挑戦しようと思えるので、楽しむ幅も広がっていきます。
分県登山ガイド 13 神奈川県の山
分県登山ガイド 13 神奈川県の山
初級ヘタレ登山愛好家のまとめと注意点
弘法山おすすめのポイント
・登りの負荷は最初だけ
・全行程2hほどの短さ
・富士山viewが楽しめる
・温泉が帰りルート上にある
・散歩がてらに行ける気楽さ
冬の低山ハイクには本当にちょうどよく気楽に登れる山です。家を昼過ぎに出ても夕方には温泉につく素敵な場所。
注意点(さほどありませんが…)
・歩ける初心者には楽すぎ?
・登山?ハイキング?
・鶴巻温泉駅付近は飲食店少なめ?
全然注意点でもなんでもない!と思った方はぜひ散歩がてら歩いてみてはいかがでしょうか。空気の澄んだ天気の良い冬の時期は富士山の絶景が見れるかもしれませんよ!
神奈川県の山は弘法山以外にも富士山が拝める初級・初心者におすすめの山も紹介していますので以下リンクよりお楽しみください。
富士viewも楽しめる初心者向け×神奈川県の山おすすめ5選はこちらから
・登りの負荷は最初だけ
・全行程2hほどの短さ
・富士山viewが楽しめる
・温泉が帰りルート上にある
・散歩がてらに行ける気楽さ
冬の低山ハイクには本当にちょうどよく気楽に登れる山です。家を昼過ぎに出ても夕方には温泉につく素敵な場所。
注意点(さほどありませんが…)
・歩ける初心者には楽すぎ?
・登山?ハイキング?
・鶴巻温泉駅付近は飲食店少なめ?
全然注意点でもなんでもない!と思った方はぜひ散歩がてら歩いてみてはいかがでしょうか。空気の澄んだ天気の良い冬の時期は富士山の絶景が見れるかもしれませんよ!
神奈川県の山は弘法山以外にも富士山が拝める初級・初心者におすすめの山も紹介していますので以下リンクよりお楽しみください。
富士viewも楽しめる初心者向け×神奈川県の山おすすめ5選はこちらから